投稿記事一覧
Blog
ブログ
-
ハウスダストアレルギーの原因は片付けられないことにあった?その対策ってどうするの?
「かたづけ ねこの手」の整理収納アドバイザー・尾崎蜜柑です。先日のコラム記事で「捨てられるタイプと捨てられないタイプ別」に整理収納アドバイザーができることを紹介しました。(2018.04.08のブログ) 結論から言えば、整理収納アドバイザーにできる... -
リノベーション・本箱の再利用で整理収納スペース確保・片付けサポート実践記No.4
「かたづけ ねこの手」の整理収納アドバイザー・尾崎蜜柑の猫の手アシスタント(katazukecat)です。先日、「かたづけ ねこの手」の責任者・蜜柑、DIYスタッフ・ふさと共に、現在、一部屋丸ごと片付けの依頼をいただいている、自称・片付けられない主婦のE... -
捨てられるタイプと捨てられないタイプ別、整理収納アドバイザーができること
皆さまお元気ですか 今日は片付けが苦手、片付けられないという人には大まかには二つのタイプがあると整理収納アドバイザーである私は、考えています ご自身がどちらのタイプであるか分かると、片付け方や片付け時間などの目安になるかと思いますので、ご... -
片付く部屋の動線を考えた家具配置のコツと例・片付けサポート実践記No.3
「かたづけ ねこの手」の整理収納アドバイザー・尾崎蜜柑の猫の手アシスタント(katazukecat)です。自称・片付けられない主婦のEさん宅のお部屋。モノの量を減らすためのサポートを3回に分け、2時間+2時間+1時間、合計5時間行ってきました。 ↓↓これまで... -
ペットロスを克服 虹の橋を渡った愛猫の取材を受けました。
先日、PEPPYさんから、取材して頂いた内容は『あなたはどう向き合う?ペットロス』についてでした。 その取材内容を記事にしてくださいました♡ 良かったら青文字をクリックして記事をご覧ください。 ↓↓ ペピィ「あなたはどう向き合う?ペットロス〜...