猫の部屋をDIY〜キャットウォーク取付【実践記②】〜
11月に入り数ヶ月ぶりに家のニャンズと遊ぶ時間を過ごしています。
10月は仕事、ネコ活動に加えて、祖母が緊急入退院をしており、
ちょっとめまぐるしい日々でした。
そんな多忙だったことをホッと忘れさせてくれる「枝豆取り」は自然の中、癒しの時間でした。
2年ぶりに丹波篠山へ訪れましたが、今年は台風の影響で前回訪れた時とは違い、枝豆はかなり不作でした。
↓↓大好きな先輩とのショット♪こういう時間、大切ですね♡
夏から秋にかけて、女性大工ふさと、時間調整を行い隙間時間で蜜柑の家のキャットウォークを取り付けてもらいました(*´∀`)♪
キャットウォーク以外にも、家具のリメイクやその他にも色々DIYと学びの時間いっぱいでした。DIYは奥が深く、楽しいですね。
それでは、どんな風になったかご紹介したいと思います。
猫の部屋をDIY!ビス打ちできない壁?!どうしよう・・・
「かたづけ ねこの手」のスタッフ、女性大工ふさが整理収納アドバイザー・蜜柑の家の壁面を確認したところ、「ビスが固定できない」と・・・
さぁ、どうしよう?!ということで、
まず、石こうボード用アンカーを使いました。ビスと一緒に使用します。
壁の中へ入ると、花びらのように広がり固定されます。
そして、キャットウォークを大工ふさが壁面へ取付
しかし、ネコの運動会を考えると、これでもちょっと不安。
ということで・・・
変成シリコーンを使うことに。こんな容器に入っています。
『変成シリコーン(へんせいシリコーン)とは、シリコーン樹脂(シリコーンを主成分とする合成樹脂)のうち、ゴム状のものであり、主に建築系の分野で使用されシーリング材、コーキング材とも言われる。』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
変成シリコーンを使うには器具が必要。
↓↓大工ふさが器具に変成シリコーンを取り付けて使用。器具を押すと中身が出ます。
壁面とブラケットの内側へ変成シリコーンを付けた後、
変成シリコーンがはみ出さないようマスキングテープを貼ります。
こんな感じになります。
マスキングテープの内側を変成シリコーンでうめました。
完成したキャットウォークはこんな感じ!
みんにゃ「嬉しいニャ」と申しております(´∀`)
と、簡単に出来たようですが、いえいえ、結構な時間を費やしました(*≧∀≦*)
大工ふさとは家が近い事もあり、作業で夜遅くなると蜜柑の家で
適当に食事する事も多々ありました。
ゆる~りと二人のペースで打ち合わせしながら進めたので、◯時間掛かりました!
とは言えません・・・(^_^;)すみません。
猫の部屋をDIY!キャットウォークの取付位置を変更したら・・・^^;
キャットウォークを取り付けたけれど、やっぱり位置を変えたい!と。
変成シリコーンをつける前でもあり、取り付け位置を変更。
一度、ビス穴を開けた所を再利用して取り付けた箇所もありました。
そして翌朝、猫の運動会があり
「ガッシャーン」と大きな物音が・・・(^_^;)
様子を見に行くと・・・
前からは、こんな感じでした。
どうやら、大工ふさも気になっていたようで、
キャットウォークが取れる夢にうなされたそうです。
蜜柑の家の場合、しっかりビスが固定できない壁面でした。
DIYでは、予想外な事が起こることもあります。
という事で、一度使ったビス位置は諦めて、新しくビス打ちをしました。
その後、今に至るまでキャットウォークは外れていません。
ただ、大きめのビス穴が空いたため、パテでうめてピンクのペンキを塗りました。
ニャンズが壁紙を破って遊んだ箇所へもペンキ塗り・・・
ペンキで修復途中の様子
ちょっと色が違うので、「どこが?」というのは一目瞭然ですね(笑)
こういうのもDIYの醍醐味!
ニャンズが色々破壊するので蜜柑の場合、「きっちり」とか「完璧」とかの概念がなくなったかも?!
「そこそこ見栄え良ければ、それで良し」としています。
猫の部屋をDIY!ビス選びも難しい
キャットウォークを取り付けけるブラケットのビス穴は小さくないので
ビス選びの難易度は高くありません。
けれども、小さな蝶番だったりすると、ビス穴がかなり小さい。
女性大工ふさでも「ビス選びは難しい」とポロっと話していました。
さすが大工ふさ。沢山の種類のビスを持っています。
今回、大小2種類のサイズのブラケットを使いました。赤い丸の向かって左が大、右が小。
小の方のブラケットは、上と下の厚みが違うため、ふさはこのビスをチョイス
猫の部屋をDIY!家具の配置を替えて猫トイレを一列置き
蜜柑の家では、猫トイレを2段上下置きにしていました。
けれども、今回、家具の配置を変える事で、横一列に置きました。
この家具の配置は、大工ふさが提案してくれましたよ(*´∀`)♪
模様替え前の様子
模様替え中の様子
キャットタワーとボックスの位置を反対にしました。
喜びのニャンズと共に完成の様子
猫トイレを横一列置きにした様子
新しく猫トイレのボックスを作ろうとしています。
既に猫トイレを入れている猫トイレのボックスには横幅にゆとりがありました。
向かって右側にクローゼットがあり、このまま新しい猫トイレのボックスを追加しても扉と接触するため、大工ふさが既にある猫トイレのボックスの横幅を丸のこでピッタリにカットしてくれました。
大工ふさが横幅をカットし、ピッタリサイズに変身した猫トイレのボックス!
木材加工、木工の素晴らしさに感動した蜜柑。
猫トイレボックスの横幅を少しカットした事でクローゼットの扉へ接触する事なくピタリと収まりました。
横幅ジャストサイズ!職業柄、ピッタリサイズはテンション上がる~
新しくボックスを追加した事で階段もできました。
猫の部屋をDIY!新しいボックスへペンキ塗り
新しいボックスへ今ある色と同じ色へペイントしました。
においも強くないミルクペイントを使用。白と黒を混ぜています。
ペンキを塗る前
新しいボックスをいくつか作ったのでまとめてペンキ塗り
大体同じ色でしょ?
猫の部屋をDIY!寝室にもキャットウォーク
女性大工ふさの丸のこで、何度か木材カット。
結構、木くずが出るため、外での作業がおすすめになります。
丸のこで木材カットは、本当に一瞬。
リビングと並行した作業で寝室にもキャットウォークやボックスを作りました。
寝室は少し薄い色味にしています。
これは、前回の記事にも載せている壁紙を修復する前の寝室壁面
壁紙を修復後の寝室壁面
※この壁紙の修復の様子は、前回のブログをご覧ください。(2018.09.10のブログ)
そして、キャットウォーク増設中の様子
ニャンズも「完成だにゃ」と喜んでおります。
猫の部屋をDIY!寝室のキャットウォークにも変成シリコーン
キャットウォークを寝室にもボードアンカーG4を使用して取り付けました。
しかし、ネコの運動能力を考えると、
「この壁面へも変成シリコーンをつけた方いい」という大工ふさのアドバイスがあり、蜜柑は変成シリコーンを付けました。
変成シリコーンを使いきり、慌ててコーナンへ買いに行った蜜柑。
たまたま手に取った変成シリコーンの色は、なんと「グレー」でした。
そのことに気づかず、間違って購入して帰り・・・
変成シリコーンを塗る前
変成シリコーンを塗った後、「グレーやん(笑)」と塗ってびっくり!
「グレーでも、まっ、いっか。」細かいことは気にしない。
猫の部屋をDIY!寝室のキャットウォークの下には?
さあ、上には立派なキャットウォークが取り付けられました。
しかし、キャットウォークの下はどうしよう?
蜜柑の希望として
水置き場とエサ置き場の確保
猫トイレの設置
人間用の小さなご仏壇を作る
キャットウォークの下をリメイク中の様子
白のカラーボックスは以前からありました。その両サイドへ新しくボックスを追加。
大工ふさと打ち合わせの上、こんな感じになりました(*≧∀≦*)
何がどうなったか分かりますか?
白のカラーボックスは移動し、新しく追加したボックスの上に長い板を置きました。
白のカラーボックスは、キッチンへ移動。
そして、このカラーボックスをコンパクトにしてキッチン収納として活用。
カラーボックスのリメイクについては、また別の記事でご報告しますね。
猫の部屋をDIY!サークルカッターで丸い円を開ける
蜜柑は「丸い円を開けたい!」という事で、大工ふさは「サークルカッター」を持ってきてくれました。
サークルカッターって、こんな道具
さあ、それでは、どこの部分に穴を開けて円ができるでしょう?
先程の写真から、既にお分かりの方もおられるかもしれません。
結構、穴を開けるにも時間が掛かります。
正解は、エサ置き場のボックス!いい感じでしょ?
《ご注意ください!》
蜜柑は簡単に「穴を開けたい」と希望しましたが、実は丸のこよりも場合によっては危険。
刃をドリルへつけて使用しますが、しっかり刃を取り付けていないと周りにいる人へ刃が飛んで行ってしまう可能性も・・・と考えるだけで恐ろしい。
ふさが持っているドリルは、ハンドルがついていてしっかり持って作業ができます。
ふさからご提案として「小型ミシンのようなジグソーを使う方が危なくない」ということでした。けれども、きれいな円を作るにはちょっと難しいようです。「いびつなのもDIYの良さだけど」とのことです。
DIY作業においては、どんな時も、注意してご自身の責任の元、取り行ってくださいね。
くれぐれもケガには気をつけてね。
猫の部屋をDIY!リメイクした理由
2016年の夏より蜜柑は、『殺処分ゼロ』を目指す活動として猫のTNRを行っています。
TNRについては、こちらをご覧ください。
↓↓リンクはこちら
『地域ねこについて』
この活動をしていると、家の中へ保護猫が徐々に増えて行きました。
今はTNRも猫を保護することも、最小限にしており、できる範囲のことをできる力で行なっています。
保護猫が増えて猫カフェ状態。
新しく飼い主となってくれる里親募集をしている保護猫が沢山います。
猫カフェ状態の自宅ですが、おうちの面積を広げることはできないので
縦に面積を広げてキャットウォークを増設することにしました。
猫には上下運動も必要なので、キャットウォークは運動と遊び、
そして、それぞれの猫のお昼寝スペースとして必要な場となりますからね♡
特に大きな理由、それは、私の家で一番賢いダリちゃん
この子が数ヶ月前から、このキャリーの中へ引きこもるようになってしまい・・・
ダリちゃんには苦手な子がいて、その子が近づくとダリちゃんは唸り声をあげています。
大きなケンカにならないかと、いつもハラハラしています。
だから、夜中に飛び起きることもしばしばあります。
少しでも家のスペースを広く使って欲しくて・・・
その甲斐があっのか、ダリちゃん、少しお部屋を移動してくれるようになりました。
里親募集中!ダリちゃん
ダリちゃん、メス、推定2016年2月ごろ生まれ
怖がりだけど、なれると甘えてなでなでできます。
この子を保護した経緯は、約2年前になります。
蜜柑の通院後の帰り道、交通量が多い道路に子猫4匹がいました。
お腹を空かせている様子でしたので慌ててコンビニで猫のエサを買って与えました。
保護する前に母ネコがいることも分かりましたが、母ネコは子猫が近づくと嫌がります。
「なぜだろう?」と思いながら、母ネコをTNRして分かりました。
母ネコのお腹の中には、既に赤ちゃんネコがいました。
蜜柑は、当時生後約6カ月の野生的な子猫4匹を保護。正直、今出会っていたら、生後6カ月の人なれしていない子はリリースしています。初めてのTNHで右も左も分かりませんでした。
けれども、この子たちを保護して分かったこともあります。時間をかければ、少しずつ信頼関係を築けると・・・。
今では、猫用おもちゃ「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」を自分でボタンを押して遊んでいる可愛いダリちゃん。
猫の部屋をDIY!キャットウォークを増設したもう一つの理由
約5年前、当時は保護したすだちくん1匹でした。
保護当時のすだちくん。
そこから、次々と保護ネコが増えていき、当時作成したキャットウォークはネコの力で破壊されました。
以前使用していたキャットウォークは壁から取れました。
突っ張り棒で簡易的に支えています。
ブラケットを裏から見るとプラスチック部分がパキッと折れています。
そして、5年の月日は家具の裏側へホコリやネコの毛を溜め込んでいました。
家具をどけたら、子猫1匹分くらいのホコリと毛がありましたよ。
猫の部屋をDIY!キャットウォーク増設中の秘話
実は、キャットウォークを取り付けている際、
フリマ開催を控えていたため、フリマ用にと頂戴した物品が、
クローゼットの中へ収まりきらず、廊下へあふれ出ていました。
他にも、保護犬や外猫用にとシーツやフリースなども頂き保管。
クローゼットの中の私物は最小限にするよう心掛けています。
ネコ用品のストックがかなりありますからね(笑)
現在、キャットソシオンさんとコラボでの「ねこの手フリマ」をあと数日後に控えています。
キャットソシオンさんの会場へ快く荷物を置かせてもらっているので、私の家の廊下はスッキリ(*´∀`)♪
猫の部屋をDIY!キャットウォーク取付のポイント
多頭飼育をしている私の場合、猫同士の相性があるため、キャットウォークで鉢合わせして慌てないよう配置を考えました。
●両側から昇降できるよう動線を確保(キャットタワーを使用するなど)
● 2匹がすれ違えるくらいの幅が理想
●キャットウォークの上に滑り止め(私はタイルカーペットを貼りました)
●直線距離を短くする(全力疾走でのケガ予防のためですが、私はこのことを知らず設置)
●掃除できる高さと素材(飼育頭数、汚れ具合を検討し選ぶ)
●窓があれば、外を見えるように設置
●照明の近くは避ける(熱によるヤケドに注意)
猫の部屋をDIY!キャットウォーク取付の最後に
ネコは犬と違って上下運動を必要とする生き物ですね。
何と言っても、高い所が好きなネコが多い!
中には、高い所が苦手なネコもいますが・・・
おうちのネコちゃんのストレス解消にちょっと一工夫されては如何でしょうか。
キャットタワーなら手軽に購入できますね。
きっと「嬉しいにゃ~ご主人様」と言ってくれると思います。
前回の記事、実践記①はこちらになります。(2018.09.10のブログ)
↓↓2018年11月24日(土)キャットソシオンさんのギャラリー都島にて「ねこの手フリマ」を開催しました!
「ねこの手フリマ」開催の詳しい様子は、こちらをご覧くださいませ。(2018.12.10のブログ)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『かたづけ ねこの手』のサービスメニュー
ご不明な点や片付け・整理収納についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブロブ村ランキングに参加しています
上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります