2019.09.10にゃんずニュース
ニャンズマーケット〜ネコの里親会ご報告〜京セラドーム大阪
先日、京セラドームにて「ニャンズマーケット」が開催されました。蜜柑は、物販販売される友人の物品搬送、ネコちゃんの送迎などお手伝いさせてもらいました。
蜜柑は、里親会へ参加したため、出店ブースへ足を運ぶ時間はなく、お買い物はできませんでした。お財布のヒモがゆるまず良かったかな(笑)
里親募集中のネコさんをご紹介したいと思います。
Contents
ニャンズマーケット〜ネコの里親会〜ととくん
我が家から「ととくん」が里親会へ出席しました。
ご来場様から「おっきい」「どすこいちゃん」などと、親しまれていました。そんな「ととくん」は、鳴くこともなく、緊張して微動だにせず、固まっていました。
【ととくん情報】
1.性別 男の子
2.月齢 推定3歳半
3.保護経緯 過酷な環境で生まれ育ち、風邪から右眼が萎縮していたため、TNHへ切り替え保護
4.性格 保護当時は、人が怖く威嚇。今は、抱っこ、爪切りもできる甘えん坊になりました。甘えてよくしゃべる(もちろん猫語です)、とても食いしん坊さん。
5.ウイルス検査FIV.Felv どちらも陰性
6.不妊手術済
片目が萎縮しており、見た目はびっくりされます。けれども、普通に変わらず遊んで食べて寝て健康なネコさんとなんら変わりません。健康なネコと同じです。
外ネコ達のおかれている環境はとても過酷です。風邪をひいて目やにが出てもお薬はありません。
助けてあげたい猫さんが沢山います。保護ネコを家族に迎えてみませんか?
ニャンズマーケット〜ネコの里親会〜石垣島から来たさ〜
隣のゲージには、キャットソシオンさんが石垣島から保護された子猫ちゃん3匹いましたよ。
なかなかみんにゃがこっちを向いてる写真が撮れない^^;
アネラちゃん可愛いね〜
アネラちゃん、アルくん、カノアくんの譲渡会参加について詳しくは、キャットソシオンさんのブログをご覧ください。
今回、ととくん、石垣島の3ニャンへお声はかからず・・・。また、頑張ろうね!
ニャンズマーケット〜ネコの里親会〜エントリー入ったニャン〜
ニャンズマーケットの里親会へ300人以上のご来場があり、沢山のエントリーがありました。仲間が保護した子猫ちゃんは、エントリーが入りトライアルが決まったそうです!
保護ネコみんにゃ、ずっとのおうちが見つかり、幸せになってほしいと心から願います。
ニャンズマーケット〜猫好きのための猫グッズ販売会〜京セラドーム大阪
今回、蜜柑は、初の試みで「またたび入り猫キッカー」を手作りしてみました。仕事の合間を縫って作れたのは4個! 友人の出店ブースへ置いてもらいました。お陰様で4個、全部売れました。
ご購入くださったお客様、ありがとうございました! 直接、お礼が言えず、すみません。この場をお借りして御礼申し上げます。
↓↓ またたび入り猫キッカー
少しずつではありますが、また作りたいと思います。
里親さんのおうちニャンズ〜ご紹介〜おぎんちゃん
昨年の秋に保護して直ぐに里親さんとご縁があり、幸せに暮らしている、おぎんちゃん。先日、里親さんが健康診断とワクチン接種へ連れて行かれました。
↓↓ 帰宅後、まだ興奮覚めやらぬ、おぎんちゃん。
病院は怖かったと思います。けれども、直ぐにいつも通り、過ごしていたそうです。
いつも可愛いお写真をもらい、癒されております。
この中がお気に入りなんだとか♡
おぎんちゃん、素敵な里親さんとご縁があり、本当に良かったね。
里親さんのおうちニャンズ〜ご紹介〜たろうくん&ももくん
2年前、大阪市平野区で多頭崩壊があり、そこから保護した「たろうくん&ももくん」。里親さんのご実家には、3匹の猫ちゃんがいます。里親さんが里帰りされる際、一緒に連れて帰られ、5匹でにぎやかに過ごしているそうです。
なんて、可愛いポーズ♡ 可愛いお写真に癒されますね。
キジトラたろうくん、白キジももくん。
ももくん、正装がきまってますにゃ〜。
2匹、仲むつまじいですね。
たろうくん&ももくん、素敵な里親さんとご縁があり、本当に良かったね。
ニャンズマーケット〜ネコの里親会〜最後に
参加している保護ネコは、過酷な環境におかれていました。
●遺棄されて衰弱
●愛護センターで殺処分寸前
●ご飯が足りず栄養失調
●車にひかれる場所
●雨風がしのげない場所
●多頭飼育、ネグレクト
など
死の寸前に命をつなぎとめられ、何とか生き延びて来れました。
愛護センターから引き上げて、命をつないでくれている友人、「今、センターに子猫も大人ネコも沢山持ち込まれている」と言っていました。
里親さんとご縁があることで、また、愛護センターから引き上げることができます。ぜひ、保護ネコを家族に迎えてみてはもらえませんか?
地域ねこ活動をご存知ですか? 宜しければ、こちらもご覧ください。
↓↓
↓↓ 多頭飼育問題については、こちらをご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『かたづけ ねこの手』のサービスメニューは
↓↓こちら
ご不明な点や片付け・整理収納についての
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブロブ村ランキングに参加しています。
下記の『かたづけ ねこの手』イラストをポチっとしてもらえると嬉しいです。
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月