片付けのメリット〜片付けて楽を手に入れる〜|片付けお手伝い 京都市


皆さま、こんにちは。
京都市・JR山科駅を拠点に関西エリアで片付けサポートを行っている『かたづけ ねこの手』です。

寒暖差のある日が続きますね。

今年は町内の役員がまわってきており、
仕事・ねこ活動・町内のことと慌ただしい日々を過ごしております。

散らかったモノを片付けると、使い勝手も良くなり、
きれいなお部屋を見るとなんだかワクワクしますね。

今日は、「片付けのメリット〜片付けて楽を手に入れる〜片付けお手伝い 京都市」について
ご紹介したいと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。

目次

片付けのメリット〜固定観念とは?〜|片付けお手伝い 京都市

整理収納アドバイザーである私は、昔は固定観念・先入観・思い込みがとても強いタイプでした。
「今はそれがなくなった」とは言えませんが、少しずつ手放せるようになってきた気がします。

年齢を重ね、たくさんの経験を通して、
片付けという作業が私に客観的に判断する力を与えてくれたのだと思います。

以前の私は、こんな風に考えていました。

  • もったいない
  • まだ使える
  • いつか使うかも

けれど、今の私はこう考えます。

  • それは、いつ使った?
  • 1年使っていないモノは必要?
  • 使わないモノを置いておく方が、もったいないのでは?

この気づきが、「モノへの執着心」を手放すきっかけになりました。
そして今の暮らしでは、「使わないモノを置かない」が私のマイルールになっています。

固定観念をわかりやすくすると
「外の変化に左右されず、なかなか変えられない考え」のこと。
自分の思い込みに気づくことが、片付けの第一歩かもしれません。

参考記事: 固定観念・既成概念の違いを解説
先入観を手放す2つの方法

片付けのお手伝いをさせていただくと、よくお聞きするのが
「人からもらったモノなので捨てられません」というお声です。
でも、贈った方は喜んでもらえた時点で、そのモノのお役目は果たしているのかもしれませんね。

片付けのメリット〜片付けて自分を知る〜|片付けお手伝い 京都市

「片付けのメリットはわかっているけれど、なかなか手をつけられない…」
そんな方も多いのではないでしょうか。

片付けのメリットとしてよく挙げられるのは、

  • 時間の節約
  • お金の節約
  • 心のゆとり

ですが、実際にはそれだけではありません。

  • 自分の判断基準が明確になる
  • 俯瞰して物事を見る力が身につく
  • 自分磨きになる
  • 感情を整理するきっかけになる

片付けることで、自分の価値観や思考パターンが見えてきます。
それはまるで、「自分を知る作業」でもあるのです。

私は、片付けとは過去を整理し、未来を見る作業だと思っています。
モノを整えることで、気持ちも前に進んでいきます。

片付けを通して、自分を知り、快適で楽で心地よい暮らしを手に入れませんか?

片付けのメリット〜片付けて楽を手に入れる〜最後に|片付けお手伝い 京都市

片付けは「後回し」にしやすく、
もし「またあとで」が何年も続いているようでしたら、
ぜひこの機会に、一歩を踏み出してみましょう。

モノが片付くと、毎日の生活がぐっと楽になります。
探し物が減り、ストレスも軽くなり、
空間のゆとりは心のゆとりにもつながります。

そして、無駄な買い物が減ることで、
お金にも優しい暮らしが叶います。

「ひとりではなかなか進まない」「どこから片付けたらいいかわからない」
そんな時は、どうぞお気軽にご相談ください。

かたづけねこの手では、
京都市を中心に、片付けお手伝いサービスを行っております。
一緒に、心も暮らしも軽やかに整えていきませんか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

サービスメニュー

『かたづけ ねこの手』の片付けサポートメニューはこちらになります。上記のイラストをクリックください。

お問い合わせ

ご不明な点や、片付け・整理収納のお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

ブログ村ランキング

ブロブ村ランキングに参加しています。上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります。

目次