2019.11.09DIYご参考事例
DIYお手伝い〜ラブリコと2×4材を使って壁&棚作り〜
皆さま、こんにちは。ご無沙汰しております。お変わりございませんか?
お陰様で繁忙期となり、1週間以上先でのご予約を承っております。先日も、数日後での作業依頼のお問い合わせを頂戴しましたが、日程が空いておらず申し訳ございませんでした。
また、土日祝日でのご希望の際、2週間以上先での依頼をお願い申し上げます。
本日は、これまで家具のレイアウト変更などさせて頂いたS様宅でラブリコを使ったDIYをして参りましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。
Contents
DIYお手伝い〜ラブリコと2×4材を使って壁&棚作り〜実例
キッチンとリビングの境目に冷蔵庫と食器棚があります。
↓↓作業前の様子は、冷蔵庫の裏側が丸見えとなっていました。
この面へラブリコ、2×4材、コンパネを使用して、壁面を作りました。
↓↓作業後の様子になります。
S様より、「これで写真が飾れます。見栄えもよくなり、とても満足しています。どんな棚を取り付けるか、飾りたいものをゆっくり考えて購入します」とコメントを頂きました。
この壁面へ直接、写真を取り付けることも可能です。また、ニトリや無印良品の商品を使うと、置物などインテリアを飾ることもできます。
DIYお手伝い〜ラブリコと2×4材を使って壁&棚作り〜作業手順&材料費
2×4材を白くペイントしました。ホームセンターにて白くペイント済みの2×4材も売られています。お時間のない方は、そちらを購入されるのも一つかと思います。
ただ、ペイント済みの2×4材は、何もペイントされていない2×4材の2.5倍くらいの料金になります。
↓↓ 2×4材をペイントする前の様子
乾くのを待つ時間も掛かりますので、お客様にてペイントして頂くと作業時間が短縮できます。
↓↓ 2×4材を白くペイントしました。
コンパネを壁面にする予定です。このままだとお部屋にマッチしていないため、壁紙を使って加工しました。
↓↓ 壁紙を貼る前のコンパネ
↓↓ コンパネへ壁紙を貼る様子
ホームセンターで壁紙のり付き2.5mを購入しました。表面だけでなく、裏面にも貼る場合、2.5mでは足りませんので気をつけてください。
今回、S様より「写真やインテリアを飾りたい」というご要望があったため、厚みのあるコンパネを選びました。
コンパネの裏面写真を撮り忘れております。
コンパネの裏面から、2×4材をビス留めしています。
この時のポイントは、木材が割れないよう、下穴ドリルを使用して、下穴を空けてからビス留めします。
↓↓ 私が持っている下穴ドリル
![]() |
SK11 ショート下穴ドリルセット (3.0/4.0/5.0MM) [キャンセル・変更・返品不可] 価格:1,214円 |
今は、100円ショップで下穴ドリルの購入が可能です。蜜柑は100円ショップで買えることを知らず、ホームセンターで購入しました。
作業時間は合計3時間半掛かりました。
DIYは不足の事態がつきものなので、完璧な仕上がりを求められる方は、恐れ入りますが、工務店への依頼をお願い申し上げます。
【材料費】
■2×4材 約600円×2本
■ラブリコ 約800×2個 ※定価は約1,000円しますが、安売りしていました。
■壁紙 2.5mのり付き 約1,300円
■コンパネ 約1,400円
合計 5,500円(税込)
ペンキ、ハケ、壁紙を貼る道具、電動ドリル、ビスなどの費用は含まれておりません。ご自身でDIYをされる場合、ご準備が必要となります。
DIYお手伝い〜ラブリコと2×4材を使って壁&棚作り〜打ち合わせ秘話
S様のおうちへは、これまで何度か訪問し作業させてもらっています。家具のレイアウト変更に伴い、食器棚の買い替えをされたS様。
↓↓ これまでの記事は、こちらをご覧ください。
冷蔵庫と食器棚の裏側へ壁面を作るDIYの打ち合わせへお伺いした際、冷蔵庫と食器棚の配置について、S様からご相談がありました。
立派な食器棚をお持ちでしたが、日常では決まった食器しか使っていらっしゃらない。ということがわかりました。
食器棚を使われる頻度が少ないことがわかったため、冷蔵庫と食器棚の位置を入れ替えることにしました。
↓↓ 日常よく使う食器が、レンジラックの下にあります。
↓↓ 食器棚を買い替えられる前、このように家具をレイアウトさせてもらいました。
↓↓ 食器棚を買い替えられた後の様子になります。
食器棚の後ろに冷蔵庫があります。
食器棚から食器を使われるのは、週末くらいということでした。今回のDIYにあたり、冷蔵庫と食器棚の位置を入れ替えさせて頂きました。
以前の大きな食器棚では、このような配置はできませんが、食器棚を小さくされたため、冷蔵庫の横へ配置することができました。
↓↓ 配置換えした後の様子
使う頻度により、使い勝手の良い位置へ配置することがポイントになります。
DIYお手伝い〜ラブリコと2×4材を使って壁&棚作り〜まとめ
ラブリコ、2×4材、コンパネを使用し、スッキリした壁面が完成しました。隠したい家具がある場合やお部屋の仕切りにもいいかと思います。壁面収納としても活用できます。
今後、壁面へお写真やインテリアを飾られる予定だそうです。S様、ありがとうございました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『かたづけ ねこの手』のサービスメニューは
↓↓こちら
ご不明な点や片付け・整理収納についての
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブロブ村ランキングに参加しています。
下記の『かたづけ ねこの手』イラストをポチっとしてもらえると嬉しいです。
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月