キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜ローリングストック

皆さま、お元気ですか
日が暮れるのも早くなってきましたね

今日は、わが家のキッチン収納についてご紹介したいと思います
大阪市内のマンションから京都市内の実家へ引っ越してから、キッチングッズが増えました
生活スタイルの変化は持ち物も変わりますね

最近のシステムキッチン は、引き出しタイプが主流ですが
据置タイプのキッチンは、開き扉が多いですね

そんな中、据置タイプのキッチンで引き出し式を見つけて購入しました
活用方法を宜しければご覧くださいませ

開き扉は、かがんで中のモノを取り出しますが、引き出し式だとかがまなくていいのと
引き出すと見渡せるので、引き出し式が私は使いやすいと思います

少しでもご参考になれば幸いです

目次

キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜キッチン家電

大阪市内のマンションではキッチン収納が足りないため、かなりミニマムに過ごしておりました

キッチンに家電を置くと狭ぜましくなっていたので、家電を持つことをやめました

約8年近く家になかった家電は・・・
・電子レンジ
・炊飯器
・オーブントースター

これらは、何とか代用できました

電子レンジの代わりに鍋やフライパンで温める
鍋でご飯を炊く
ガスコンロにある魚焼きグリルでパンを焼くなど・・・

けれども、大阪市内のマンションから京都市内の実家へ引っ越し後、すでに実家には使用していた電子レンジ、炊飯器がありました

家電を置く場所を確保できたので、オーブントースターを購入しました

私の場合、家電がなければないで、それなりに過ごせていました
でも、やはり家電があると便利ですね^ ^

キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜キッチンシンク下

キッチンシンクの下は、洗剤、スポンジなどのストックを収納

キッチン収納引き出し1段目
ラップ、アルミホイル、調理ツールなどを収納しています


キッチン収納引き出し2段目
コップ類を収納しています
実家にあったマグカップやグラスもあり、引っ越し後、食器の数は増えました

キッチン収納引き出し3段目
食品ストックを収納しています

キッチン収納引き出し4段目
食品ストック、タッパーなどを収納しています

キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜ガスコンロ下

ガスコンロ下の収納引き出し1段目
食器、おちょこなどを収納しています

実家にあったおちょこに加えて、友人が遊びに来る予定があり食器を買い足しました

以前の食器の量は、かなりミニマムでした
よろしければ、こちらのブログもご覧いただけると嬉しいです(2019.12.16のブログ)

ガスコンロ下の収納引き出し2段目
鍋やホットプレート、フードプロセッサーなどを収納しています

キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜収納棚を活用

DIYが得意な友人が素敵な棚を作ってくれました♪

棚の中へ消費が早い食品ストックなどを収納しています

毎日飲むジュースは、Amazon定期便で箱買いし、すぐ取り出せるようにしています
(私の場合、ジュースは常温で飲みます)

キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜飲料水のストック

ダンボールに入った水をこのまま防災用として、保管されている方も多いと思います

1年保管していた飲料水を飲もうと思い、ダンボールを開封しました

取っ手部分の開いたところから侵入したのでしょうか・・・
2Lの水を一本一本、箱から出していたら、ダンボールの中で虫が死んでいました💦

今は「すぐに箱から出す」を心がけています

キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜ローリングストック

「ローリングストック」という言葉をご存知でしょうか

————————————————————————–

日頃から自宅で利用しているものを少し多めに備えることで
災害時に自宅で当面生活することが可能となります
常に最小限備えるべき品目・量を保ちながら
多めに備えているものを日常の中で消費していくため
特別な準備は必要ありません
このような考え方を「ローリングストック」といいます

(出典:防災首都圏ネットより

————————————————————————–

以前のブログでも「ローリングストック」についてご紹介しております
よろしければ合わせてご覧くださいませ(2020.01.15のブログ)

キッチン引き出し収納活用法〜使用頻度と持つ量がポイント〜最後に

キッチン収納だけに限りませんが、片付けの大切なポイントは

・今の自分の生活スタイルに合った持ち物であるか?
・収納スペースとモノの量のバランスは適切か?

以前は使っていたけれど、もう何年も使っていないモノや
趣味が変わってしまったモノなど混在していませんか

収納スペースからあふれているようなら、持つ量を見直すことも大切なポイントになります

おうち時間を活用し、片付けてみてくださいね
「一人では、片付けられない」、「片付けは苦手・・・」という方は、「かたづけ ねこの手」までご相談くださいませ

最後までお読みいただき、ありがとうございました

サービスメニュー

『かたづけ ねこの手』のサービスメニュー

お問い合わせ

ご不明な点や片付け・整理収納についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!

ブログ村ランキング

ブロブ村ランキングに参加しています

上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります

目次