家具配置のコツ〜キッチンのレイアウト実例in京都〜実践記①

皆さま、お元気ですか?
今日は、結構お悩みが多いと思う、「家具の配置・レイアウト」について、ご紹介したいと思います。

クローゼットや収納家具の前にベットやモノを置いておられませんか?
結構、あるあるなのではないでしょうか。

お家の中で、一番大きな収納スペース、例えば、押入れ、クローゼットをどのように活用するか?
そして、次に「収納家具」や「収納グッズ」の配置・レイアウトがポイントになります。

それでは、キッチンのレイアウト実例を交えて家具配置のコツをお伝えいたします。

目次

家具配置のコツ〜キッチンのレイアウトは家電・食器棚がポイント〜京都府京都市

『かたづけ ねこの手』へ依頼をいただいた京都市在住のS様。
「自分の家なのに自分では分からないこともありますね」と仰られたのが印象的でした。

■S様の現状、お悩みとご希望
・リビングにあるコタツのテーブルでほぼ生活をしている
・コタツで座ると足が痛くなってきたので、今後、イスとテーブルをもっと活用したい
・今あるイスとミニテーブルが小さいため、少し大きいサイズに変えたい
・今後、食器棚の買い替えも検討している

↓↓S様のお部屋の間取り レイアウト変更前

■現状から気になった点
・食器棚がシステムキッチンから少し遠い
・イスとミニテーブルが食器棚の前をふさいでいる
・今より大きいサイズのテーブルを置くスペースがない

■課題と解決策
・食器棚、冷蔵庫、レンジラックのレイアウトを変える
・レンジラックとキッチンワゴンに置いているモノを見直す

家具配置のコツ〜キッチンの収納家具レイアウト・配置変更【訪問1回目】〜京都府京都市

モノをたくさんお持ちのS様、これまで「モノの見直し」をご自身で心がけていらっしゃいました。なので、今回の作業にあたり、必要・不必要の仕分け作業を整理収納アドバイザー・蜜柑と一緒に行うことはありませんでした。
※この仕分け作業がない場合、作業時間がかなり短縮できます。

↓↓訪問1回目 レイアウト変更前の様子 右側にシステムキッチンがあります。

1回目の作業内容
■キッチンの家具配置・レイアウト変更についてカウンセリング
■収納場所を見直したモノ
・キッチンワゴンに置いていたモノは全てレンジラックへ移動
・レンジラックに置いていた炊飯器は食器棚の下段へ移動
作業時間は合計2時間

S様、腰痛が出ておられたため、大きい家具移動は次回の作業として、1回目の作業は2時間で終わりました。
※家具の移動は、お客様と整理収納アドバイザー・蜜柑の2人で行います。家具の大きさによっては移動が難しいこともありますので、予めご了承願います。

S様は以前から、食器棚の中を見直されていたことで、食器棚の下段が空いていました。
また、炊飯器を使われる際、いつも床へ置いて使用されており、電源さえ確保できれば、このレンジラックへ置く必要はありませんでした。炊飯器の使用頻度もそれほど高くないため、食器棚へ収納することができました。

食器棚にゆとりがあったお陰で、スムーズなモノの移動ができたことは、S様が日頃からモノと向き合ってこられた結果、功を奏されたのではないでしょうか。

↓↓訪問1回目 レイアウト変更後の様子 レンジラックを移動

元々キッチンワゴンのあった場所へ白のレンジラックを配置。システムキッチンの扉は開けにくいですが、ここは使用頻度の低いモノを入れておられるため、「ここへ置いて差し支えありません」と言うことでした。

そして、キッチンワゴンの中に置いていたモノはレンジラックへそのままスライドして、キッチンワゴンの中は空っぽになりました。写真、右下の赤枠部分が空っぽのキッチンワゴンです。このキッチンワゴンは寝室で使われます。

食器棚の横にミニテーブルと椅子が何とか収まりました。作業は次回、2回目へ続きます。

家具配置のコツ〜キッチンの収納家具レイアウト・配置変更【訪問2回目】〜京都府京都市

2回目の作業内容
■キッチンの食器棚・冷蔵庫・書類棚のレイアウト変更
■リビングの家具配置・レイアウト変更についてカウンセリング
作業時間は合計2時間半

↓↓訪問2回目 作業後のレイアウト

黄色で配置しているダイニングテーブルは、将来の理想形となります。現在はミニテーブルを置いています。ただ、大きいダイニングテーブルと言っても、この設置場所の寸法は、ダイニングテーブルの一般的な規格より少し小さいW110cm×D50〜55cmくらいのサイズになります。

DIYでオリジナルテーブルを作るか、楽天市場で購入できる規格サイズを選ばれるか・・・
W80cm×D50cm×H72cm

S様、テーブルをどのようにされるかご検討中です。どんな風になるか、楽しみですね(*´∀`)♪

家具配置のコツ〜キッチンの収納家具レイアウト・配置変更の手順〜京都府京都市

大きな家具を移動する際、部屋にゆとりがあれば、それほど考える必要はありません。けれども、スペース的に余裕がない場合、手順は重要になります。

■2回目の作業で移動した家具
・食器棚
・冷蔵庫
・書類棚
書類棚はリビング側にあります。

作業に取り掛かると夢中になる蜜柑、冷蔵庫付近の写真をすっかり撮り忘れていました。

手順として
①書類棚・・・棚にある本を出します、引き出しを抜きます

②冷蔵庫・・・移動後、掃除
冷蔵庫の下と壁面はかなりホコリで汚れていました。

冷蔵庫は重そうに見えますね。冷蔵庫の足下についているカバーを取り外し、キャスターをゆるめると動きやすいです。

ただ、今回はキャスターが固く閉まっていたため、ゆるめられませんでした。けれども、簡単に動きました。蜜柑は多少、力があるかもしれません。

③食器棚・・・食器棚の中に入っている食器やカトラリー、グッズを全て出す

↓↓食器棚の中にあったモノ

↓↓食器棚の中にあったモノ

↓↓食器棚の引き出しと食器棚の下段へ収納していた炊飯器など

取り出してみると、結構な量ですね。S様、「もう少し減らします」と仰っておられました。

そして、移動した食器棚の後ろを掃除します。冷蔵庫の下と違って、それほど汚れていませんでした。

④中身が空になった食器棚を移動

⑤書類棚を食器棚があった位置へ配置

⑥冷蔵庫を食器棚の隣へ移動

⑦食器棚と書類棚の中身を戻す

⑧ミニテーブルを移動してレイアウト変更を終了

家具配置のコツ〜キッチン小物の位置変更〜京都府京都市

レイアウトを変えることで、今まであった場所にモノを置けなくなることもあります。キッチンで必要なグッズの位置を変更しました。

訪問1回目レイアウト変更前は、ドアの扉にサランラップ、キッチンペーパーが掛けてありました。

ちょうど、冷蔵庫の側面でお使いのマグネット付きカゴの中にゆとりがあったため、サランラップ、キッチンペーパーの位置を変えました。

↓↓サランラップ、はさみ、ジップロックが入っています。

キッチンペーパーは簡易で設置。S様、食器棚の買い替えもご検討されており、最終的にどこへ置くか決まってから、ご購入されます。

サランラップ、キッチンペーパーホルダーって、いろんなグッズがありますね。
ニトリの商品だけでこんなに色んな商品があります。ご参考まで。

↓↓磁石付きキッチンタイマーは冷蔵庫の側面から換気扇フードへ移動

家具配置のコツ〜キッチンの収納家具レイアウト・配置変更前と変更後〜京都府京都市

レイアウト変更前

レイアウト変更後

S様より、写真の掲載はご了承を得ております。

機能的になり、スッキリしましたね(^ ^)

今は既存のミニテーブルが置かれている場所へ少し大きめのテーブルを設置予定しています。S様どのような商品にされるかご検討中ですので引き続きサポートさせていただきます。

S様より「こんな大変なことを毎日されているのですか?大変ですね。使い勝手はとても良くなりました。大きなテーブルがあるともっと使い勝手が良くなると思います。ありがとうございました。」とのご感想を頂きました。

整理収納アドバイザー・蜜柑にとって、大変な作業ではございませんので、ご安心ください!!

S様、ありがとうございました!次回もどうぞよろしくお願いいたします。

家具配置のコツ〜キッチンのレイアウト変更〜まとめ

日頃からモノの仕分けを行なっておられたS様。今回の作業で、モノの必要・不必要を考えていただくことはありませんでした。家具のレイアウト変更のみの作業でしたので、仕分け作業がない分、時間短縮にて作業を終えることができました。

大きな家具を動かしたことで、見た目はスッキリ変わりました。

■家具配置のコツ
・既存の収納スペースや家具へ使うものを収納する
・システムキッチンの近くに冷蔵庫・食器を配置する
・家具の寸法が重要(場合によっては買い替えも検討)

↓↓ 実践記②は、こちらをご覧ください。(2019.04.26のブログ)

↓↓ 実践記③は、こちらをご覧ください。(2019.05.27のブログ)

最後までお読みいただき、ありがとうございました

サービスメニュー

『かたづけ ねこの手』のサービスメニュー

お問い合わせ

ご不明な点や片付け・整理収納についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!

ブログ村ランキング

ブロブ村ランキングに参加しています

上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります

目次