猫と快適に暮らすためのキャットウォークDIY〜猫茶会in都島
先日、ペットライフネットさん主催の猫茶会にて「猫と快適に暮らすためのキャットウォークDIY」についてお話させてもらいましたので、ご紹介したいと思います。
開催場所はキャットソシオンさんの譲渡会場でもある、CatSocion Galerie et Maisonをお借りしました。合計11名の方へお越しいただきました。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!
そして、ペットライフネットさん、キャットソシオンさん、女性大工ふさ、そして私、私の4名も加わり、会場は満員御礼となりました。

目次
猫と快適に暮らすためのキャットウォークDIY!〜猫茶会in都島
ご参加頂きました皆様の自己紹介から始まり、私の家のキャットウォークDIYのお話、そして、技術的な細かなお話は女性大工ふさがご質問にお応えさせて頂きました。
また、ご参加者様の愛猫ちゃんのお話など猫づくしの猫好きならではの楽しいお茶会になりました♡
猫の魅力は素晴らしいですね。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました!
猫と快適に暮らすためのキャットウォークDIY!〜猫茶会in都島〜最後に
私の家の場合、キャットウォークを取り付けたことで、上下運動でのストレス解消や猫の居場所ができ、多頭飼育の悩みのタネでもある猫同士の相性による仲間割れが軽減できました。
猫同士のことは猫に任せるという方もおられるかと思いますが、空間づくり、居場所づくりは飼い主さんにしかできないことなので、ぜひ、「猫が安心できる住まいづくり」をご検討されては如何でしょうか。
宜しければ、こちらの記事でキャットウォーク取付までの工程を詳しくご紹介しております。
↓ ↓ 前回の記事、実践記①をご覧ください。(実践記②へ続きます)(2018.09.10のブログ)
あわせて読みたい


猫の爪で壁紙ボロボロ、DIYで壁をリメイク!〜キャットウォーク取付【実践記①】〜
皆さま、お元気ですか 「かたづけ ねこの手」のお問い合わせページからご依頼をいただき、お陰様でスケジュールぎっしりです。そんな私は、プライベートでは「地域ねこ…
↓ ↓ 実践記②はこちらになります。(2018.11.22のブログ)
あわせて読みたい


猫の部屋をDIY〜キャットウォーク取付【実践記②】〜
11月に入り数ヶ月ぶりに家のニャンズと遊ぶ時間を過ごしています。10月は仕事、ネコ活動に加えて、祖母が緊急入退院をしており、ちょっとめまぐるしい日々でした。そん…
最後までお読みいただき、ありがとうございました。