引っ越しのかたづけコツ|京都市の片付けサポート「かたづけ ねこの手」

皆さま、こんにちは。
京都市・JR山科駅を拠点に関西エリアで片付けサポートを行っている整理収納アドバイザー『かたづけねこの手』です。
今年は雪害による災害が各地で起こり、大変なことになりましたね。私は、車の運転で初めての雪道走行💦 20〜30kmほどの低速で走り、いつもの2〜3倍の時間をかけて何とか目的地へたどり着きました。これ以上の雪が降らないことを願うばかりです。
さて、今日はとても嬉しいご報告を頂きました♡
以前、『彼が来るので一緒に片付けをしてください!』とお願いしたあの彼が、なんと今では旦那様になりました✨
片付けをしている間は、もちろん掃除や収納に邁進しておりますが、こうして素敵なご縁に繋がることもあるんですね。思わずにっこりしてしまう、私にとっても忘れられない出来事です^ ^
片付けを通して、お客様の生活に寄り添いながら、こんな幸せな瞬間に立ち会える片付けのお仕事って、本当に素敵だなと改めて感じます
引っ越し後のあるある〜「かたづけねこの手」京都市
引っ越し後、こんな経験はありませんか?
- 開けていないダンボール箱が何年も残っている
- 探し物が見つからない
- 見つけるより買う方が早いので、買ってしまった
- 賞味期限の切れた食品がダンボール箱の中にある
- 同じモノが2つ以上ある
引っ越し前に不要なモノを選別しておくと、荷物が減り、引っ越し料金も抑えられます。

定期的に片付けサポートをご利用いただいているお客様は、不要なものがなく、同じ種類のものをまとめて整理できています。そのため、引っ越し後の片付けもスムーズで、あっという間に完了します。

引っ越し前に片付けない方がいいモノ〜「かたづけねこの手」京都市
忙しい中、片付けを進めるのは大変ですよね。特に引っ越し直前は、手放す判断をしない方がよいモノもあります。
- 書類(整理には時間がかかる)
- 高級品
- 大切にしているモノ
- 2度と手に入らないモノ
- 思い出品など

引っ越しはやることが多く、モノを手放すのは疲れる作業です。大切なモノは、引っ越し後、落ち着いてから整理するのがおすすめです。
引っ越し直前・直後に使うモノ〜「かたづけねこの手」京都市
引っ越し直前・直後に使うモノはまとめておくと便利です。例:
- 服用中のお薬
- 歯ブラシ、コンタクト、メガネ
- 当日着る服・下着・靴
- ゴミ袋、ハサミ、カッター
- お子様の学校用品
- お風呂用品・トイレ用品
- ペットフードやおやつ、毎日使うもの
ダンボールには「すぐ開ける」と書いておくと、引っ越し後に探す手間が減ります。
また、インターネット回線をご利用の方は早めに手続きしておきましょう。新生活に欠かせないライフラインになります。

引っ越しの片付けポイントまとめ〜「かたづけねこの手」京都市
長い間使っていない洋服や雑貨は、この先も出番がないかもしれません。
そんなとき、手放すことは決して悪いことではありません。
「ゆとりある空間」は、心にもゆとりをもたらしてくれます。
まずは思い入れの少ないモノから少しずつ始めてみましょう。思い切った決断が、新しい生活をより快適にしてくれる大切なポイントになります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。



