2021.07.07片付け事例
引き出し収納〜小物を収めるコツ〜整理収納アドバイザー

皆さま、お元気ですか
大気の状態が不安定で雨が続きますね・・・
急に蒸し暑くなりましたので
熱中症には気をつけてくださいね
今日は、わが家の引き出し収納をご紹介したいと思います
少しでもご参考になれば幸いです
Contents
引き出し収納〜6段引き出し〜整理収納アドバイザー
祖父母が使っていた家具を引き継いで使っています
引き出し6段の中は、カテゴリーを意識して収納
今後、家具への塗装も検討中!
引き出し収納〜仕分けの様子〜整理収納アドバイザー
引き出し1段分の中のモノを全部出します
「ニャにしてるの?」と興味津々のかんかん1歳
引き出し収納〜小物を収める手順〜整理収納アドバイザー
①引き出し1段分の中のモノを全部出す
②使っている、使っていないで分ける
③今後使わない、長年使っていないモノは手放す訓練
④迷うモノは別扱い(保留ボックスへまとめて定期的に見直す)
⑤同じ仲間で集める
⑥パッと見て何が入っているのか分かるように収納する
引き出し収納〜同じ仲間を集める1段目〜整理収納アドバイザー
●人間用医薬品とリモコンを収納
リモコンは、テーブルに出しておくと
猫がふれる恐れがあるため
手の届かない引き出しの中へ保管しています
引き出し収納〜同じ仲間を集める2段目〜整理収納アドバイザー
●猫用医療グッズ
猫の皮下点滴、飲み薬、エリザベスカラーを収納
引き出し収納〜同じ仲間を集める3段目〜整理収納アドバイザー
●網戸修理グッズ
網戸を張り替えるグッズを収納
引き出し収納〜同じ仲間を集める4段目〜整理収納アドバイザー
●電源関係類
電源コード、ドリルの充電器、コンセントカバー、ゴム手袋を収納
引き出し収納〜同じ仲間を集める5段目〜整理収納アドバイザー
●ビス、結束バンドなど
DIYで使用する細かなものを収納
引き出し収納〜同じ仲間を集める6段目〜整理収納アドバイザー
●コテ、マスキングテープなど
DIYで塗装をする時に使うモノを収納
引き出し収納〜整理収納の基本ピラミッド〜整理収納アドバイザー
片付けにおいて、とても大切なことは『モノの整理』
この機会に長年使っていないモノを見直されては如何でしょうか
引き出し収納〜小物を収めるコツ最後に〜整理収納アドバイザー
大きなカテゴリーで分けると
こんな感じになります
日頃から、使っている、使っていないを意識して
同じ仲間を集めるよう心がけてみましょう!
引き出し収納〜YouTubeで見る引き出し収納〜整理収納アドバイザー
YouTubeへ1分動画としてアップしています
ご覧の上、チャンネル登録いただけると嬉しいです^ ^
最後までお読みいただき、ありがとうございました
『かたづけ ねこの手』のサービスメニューは
↓↓こちら
ご不明な点や片付け・整理収納についての
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブロブ村ランキングに参加しています
下記の『かたづけ ねこの手』イラストをポチっとしてもらえると励みになります
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月