洗面所の収納〜ニトリNインボックスを活用〜私の収納事例

皆さま、お元気ですか。
一斉休校を受けて、混乱が起きているご家庭も多いことと思います。
お子様向けに「学び・体験」のサービスをご提供されている、キッズウィークエンドさんから発信されている情報が、お役に立つかもしれませんので、リンクを貼らせていただきます。

「新型コロナウィルスに関する、キッズウィークエンドの対応についてのお知らせ
新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ
※青文字をクリックして頂くと、サイトへジャンプします。

今日は、整理収納アドバイザー・尾崎蜜柑の「洗面所の収納」の事例をご紹介させていただきます。

目次

洗面所の収納〜ニトリNインボックスを活用〜私の収納事例


これまで、100円ショップの収納ケースを使っていました。


今回、「この字」から「棚板」へ変更し、収納グッズを「ニトリNインボックス」にしたことで、私は使い勝手&見た目がよくなった。と満足しております。
※この字、棚板のことについては、後でご紹介しております。

これまで、中身が見える透明ケースを好んでいましたが、持つ枚数を制限し、1アイテム1収納にしたことで、中身が見えなくても管理できているため、「見えない方がいいなぁ」と好みが変わりました。

使用していた100円収納グッズは、玄関で使用したり、友人へ譲りました。

追加した棚板は、友人の女性大工ふさが、丸のこで必要なサイズにカットしてくれました。

下段は、全てニトリのNインボックスにしました。

ここは、肌着を収納しています。乾いた肌着をたたまずに放り込めるので楽チンです。
私が使用したNインボックスは、2種類になります。

・収納ケース Nインボックス クォーター(ホワイト)幅19.2×奥行26.4×高さ12cm

・収納ケース Nインボックス タテハーフ(ホワイト)幅19.2×奥行26.4×高さ23.6cm

昔の私なら、素敵な収納グッズを見るや否や「便利そう!」と収納グッズを即購入♪
そして、「どこに使おう?」といろいろ考えた末、
「あ〜、ここには入らないかー(笑)。う〜ん、使い道ないなぁ・・・^^;」
みたいな事もありました。

収納グッズ購入前のポイント!
・収納場所のサイズを計測
・用途を具体的に考えてから購入

購入後、使い道がないようなことは避けましょう。

「ニトリNインボックス」は、サイズも色も豊富にあります。使いたい場所のサイズを計り、用途とお好みに合わせて選んでくださいね。

洗面所の収納〜この字〜私の収納事例

これまでは、「この字」を活用していました。今回、ダボを購入したことで、棚板へ切り替えました。

この字とは、こんなモノです。左右へ板を設置します。

そして、その上に板をわたすと「この字」が完成!

「この字」も棚板の代用になり、便利に使えます。

洗面所の収納〜板板を追加し木口テープを貼る〜私の収納事例

棚板を増やしましたが、切断面がむき出しでしたので、「木口テープ(エッジテープ)」と呼ばれるシールを貼りました。

木口テープ(エッジテープ)とは、こんなモノ


カラー化粧棚板など、切断面をカバーするための木工用テープになります。裏側に粘着テープが付いており、そのまま貼って使用可能。コーナンで購入できます。

木口テープ(エッジテープ)が、あるとないでは、かなり見た目が違いますね。

木口テープ(エッジテープ)は、テープ幅や色も色々ありますので、素材にあわせて選んでください。家にあった木口テープを使用したため、幅が広かったのですが、蜜柑はカッターでカットしました。(木口テープ用カッターも売られています。蜜柑は持っていません)

洗面所の収納〜ニトリNインボックスを活用〜私の収納事例まとめ

棚板を増やすことで、収納量が増え、使い勝手がよくなります。
ただ、奥行きの大きい収納スペースの場合、棚板を増やすことで、奥のモノが見えなくなる。というデメリットもありますのでご注意ください。

そんな時は、
①案 元々の棚板サイズの奥行きより、少し小さくして「この字」を活用する
②案 奥行きのある収納ケースを使うなどし、ケースを引き出せば、奥のモノが見える仕組みにする

使い勝手や用途を考慮の上、ケースバイケースで考えてみましょう。

また、収納グッズを揃えることで統一感がでます。

収納を楽しんでもらえると幸いです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました

サービスメニュー

『かたづけ ねこの手』のサービスメニュー

お問い合わせ

ご不明な点や片付け・整理収納についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!

ブログ村ランキング

ブロブ村ランキングに参加しています

上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります

目次