押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜後編〜
皆さま、お元気ですか
ここ数日、少し暖かいですね。また、冷え込むようですので、お身体に気をつけてくださいね。
「押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜前編」からの続きになります。後編では、ステンレスパイプを取付けた手順をご紹介して参ります。
※現在、「DIYお手伝い型サービス」は、受付を終了しております
素敵なクローゼットへと生まれ変わりましたので、ご覧いただけると嬉しいです。
押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜コーナンプロで調達した材料
ステンレスパイプと上部へ棚板を取り付けるにあたり、後編で使用した材料になります。前編で使用した材料については、最後にご紹介しております。
①SPF材 1×6 6F@548×1=548(ステンレスパイプを取付けるための木材)
②SPF材 1×4 6F@248×1=248(上部へ棚板を取付けるにあたり補強材料として使用)
③ステンレスパイプ@1280×1=1,280
④ステンレスパイプ受け@118×2=236
⑤前編で使用した残りの合板(上部の棚板として使用)
合板1枚を活用しています。
押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜作業手順①
1×6の木材をカットし、ステンレスパイプを取り付けています。上部へは棚板を設置するため、棚板の厚みの隙間を空けています。
↓↓ 向かって左側
↓↓ 向かって右側
そして、ステンレスパイプを取り付けました。
↓↓ 向かって左側へは、裏側から柱で補強しています。
↓↓ 向かって右側
ステンレスパイプが取り付けられました! これで沢山の洋服が掛けられますね。
押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜作業手順②
大阪市内にお住まいのS様「上部へカバンを置けるようにしたい」というご要望があり、幅約180cmの棚板を取り付けることとなりました。(対荷重はないため、軽い物を置くということで、S様よりご了承得ております)
↓↓ 棚板だけを設置した場合
写真ではわかりにくいですが、幅約180cmあるため、真ん中あたりが下へたわんでいます。
合板を補強するため、1×4の材料を使用しています。1×4を縦に2分割し、手前と奥側へ1本ずつ使用しています。
↓↓ 合板へ1×4を手前と奥側へ設置。ビスで固定して、たわみを解消
完成しました!
押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜使用した全ての材料
今回、使用した全ての材料は下記の通りになります。
・ホワイトウッド6cm@398×4=1,592
・赤松 胴縁@189×4=756
・SPF材 1×6 6F@548×1=548
・SPF材 1×4 6F@248×1=248
・合板(コンパネ)@1480×1=1,480
・ステンレスパイプ@1280×1=1,280
・ステンレスパイプ受け@118×2=236
合計(税別)× 消費税10% = 税込6,754円 + 買物代行手数料10%
総合計7,500円でした。
材料費はかなり安価に抑えることができたのではないでしょうか。
押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜Before,After最後に
作業前は、引き出しタイプの収納を活用されていました。洋服を掛けるパイプがなく、使いづらい収納となっていました。上部が活用できず、もったいない空間となっています。
洋服を掛けるパイプが取り付けられ、棚も設置され、使い勝手が格段によくなりました。これで、隙間がなく収納を全面活用することができますね。
作業前から楽しみにして下さっていたS様。作業後、喜んで頂けて安堵しました。
S様、ありがとうございました!
前回の作業内容は、「押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜前編」をご覧ください。
※現在、「DIYお手伝い型サービス」は、受付を終了しております
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『かたづけ ねこの手』のサービスメニュー
ご不明な点や片付け・整理収納についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブロブ村ランキングに参加しています
上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります