押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜前編


皆さま、お元気ですか

寒暖の差がありますね。風邪など召されてませんか。

今月、ほとんど家に居らず、出ずっぱりな毎日を過ごしています。また、愛猫たまこさんの体調がすぐれず、たまこさんへ皮下点滴をしております。

片付け作業の延長から、DIY作業依頼を頂きました。S様の押入れクローゼットのDIY作業内容をご紹介して参りたいと思います。
※現在、「DIYお手伝い型サービス」は、受付を終了しております

目次

押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜作業前の打ち合わせ

■大阪市内にお住まいのS様お悩み&ご要望
・クローゼットの奥が深い上、パイプがなく洋服を掛けられず、収納に困っている
・洋服を掛けて収納したい
・上部にはカバンを置けるようにしたい

■ご提案
・パイプハンガーを取り付けて、上部へはカバンを置けるよう棚を設置
・パイプハンガーを取り付けるのは、梁までの部分
・向かって左側の梁がある部分へは棚板を設置

↓↓ 作業前の様子

引き出しタイプの収納を積み上げておられました。

■確認事項
・壁へ直接、ビス打ちOK

片づけ作業後、DIYの作業依頼を頂いたため、スムーズにイメージのご提案をさせて頂けました。DIY作業の依頼をダイレクトに頂戴した場合、現場確認、採寸等が必要になるため、事前打ち合わせが必要となります。

押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜コーナンプロへ材料調達

S様と私の間で事前打ち合わせが出来ていたため、現場のイメージや寸法も分かっており、S様のご要望を女性大工ふさへ伝えました。

↓↓ 女性大工ふさがイメージを作図

↓↓ コーナンプロにて材料を調達


①ホワイトウッドKD @398×4本(作図、向かって左側の柱部分)

②赤松 胴縁 @189×4本(作図、向かって左の柱を支える横木)

③合板 @1,480×1枚(作図、向かって左側の棚板)

残りの材料は、向かって右側へ使用するため、「押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜後編」にてお伝えいたします。

押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜棚板取付作業


ステンレスパイプを取り付けるにあたり、クローゼットの中に梁がありました。そのため、向かって左側は棚板を設置した収納を作ることになりました。

↓↓ クローゼット 向かって左側の作業前の様子

S様のお家へDIY作業でお伺いした際、クローゼットの中へあったこれらの収納ケースは、S様が全てクローゼットから取り出して、リビングへ置いて下さっておりました。

そのため、お伺いした時、クローゼットの中は、何もなくこのような状況でした。

クローゼットの中にある木材は、持ち込ませて頂いた材料になります。

S様、ご協力頂き、ありがとうございました!

午前中、この棚板を作る作業にかなり時間を要しました。細かい作業手順をお伝えして行きたいと思います。

作業手順①柱となる、ホワイトウッドKDと横木となる赤松胴縁を必要な寸法へカット

作業手順②柱部分に切り込みを入れ、強度を強化

↓↓ こんな切り込みが入りました。

作業手順③柱部分に切り込みを入れた箇所をノミでカット

作業手順④ノミでカットした反対側もきれいにカット

↓↓ ノミを使い、このようなカットが入りました。

↓↓ 匠の技が光っています。

↓↓ 壁側へ設置するとこんな感じになります。

ノミの道具を使った作業の時、いつも私は、なぜか「ミノ」と言ってしまいます・・・すると、女性大工ふさは、「猫につくのは?って、覚えたら」と言われました(笑)

すると、不思議なことに頭へスッと入った私でした。猫好きあるあるでしょうか・・・♡

↓↓ 枠へ横木をビス打ちして行きます。

↓↓ 引いて見るとこんな感じ

↓↓ スムーズに作業を進めていくふさ

↓↓ 枠組みが完成!

更に進めていきます。

棚が置けそうになってきました。

そして、棚板も設置され・・・

完成!!

「押入れクローゼットをDIYお手伝い〜ステンレスパイプを取付〜後編」へ続きます。(2019.11.25のブログ)

※現在、「DIYお手伝い型サービス」は、受付を終了しております

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

サービスメニュー

『かたづけ ねこの手』のサービスメニュー

お問い合わせ

ご不明な点や片付け・整理収納についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!

ブログ村ランキング

ブロブ村ランキングに参加しています

上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります

目次