パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け〜片付くおうち

皆さま、お元気ですか
朝晩の気温は少し下がりましたね

今日は、「かたづけ ねこの手」へ依頼を頂いたお客様宅の事例を元に
キッチンの食品ストック、消耗品ストックについてご紹介したいと思います

M様、この度は、「かたづけねこの手」へ依頼を頂き、誠にありがとうございました!

目次

パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け〜消耗品ストック収納棚

キッチンで使う消耗品ストックをたくさんお持ちの方は大変多いように思います
特にジップロックは、大きさが様々あり、大中小揃えて持つのが定番になっているのではないでしょうか
キッチンラップも、大小ありますね

・ジップロック
・キッチンラップ
・アルミホイル
・クッキングシート
・輪ゴム
・ゴム手袋
・スポンジ
など・・・

この場所は手前にゴミ箱があり、少し取りづらい収納場所なので、あまり使わないモノを収納しています
透明の百円ショップの収納ケースの中は、キッチンスポンジ、ゴム手袋などストックを収めています

パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け〜消耗品ストック引き出し①

引き出しを開けて中を見ると、「ぱっと見て分かる」ように入っていると大変便利です
在庫管理がしやすい状態と言えます

パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け〜消耗品ストック引き出し②

引き出しの中はできるだけ、同じカテゴリーのアイテムを入れることで
あちこち探さなくてすみます

パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け〜消耗品ストック扉①

上段には、ジップロック、キッチンラップ、アルミホイルなどのストックを納めています
下段の取っ手付き収納ケースは、さっと取り出しやすいため
お味噌汁、スープ、グラノーラなど比較的使用するモノを収納しています

パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け〜消耗品ストック扉②


上段へは、紙コップ、紙皿、ペーパーナプキン、割り箸、2軍のおかずカップなど
使用頻度の低いアイテムを収めています

下段の取っ手付き収納ケースの中は、タッパー、ワンちゃんのフードを収納しています

パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け〜食品の分け方

食品ストックの分け方としては
・インスタント
・調味料
・薬味
・ふりかけ
・お茶、紅茶
・コーヒー
・お菓子
などで分けました

イメージとしては
■お店で売られている商品カテゴリー別
■よく食べて購入頻度が高い食品は収納しやすく取り出しやすい位置
■重いモノは下段

れだけ立派なパントリー収納があると気持ちよく片付きますね

パントリー収納分け方のコツ〜キッチンの片付け最後に〜片付くおうち

片付けの基本は、「モノの整理」になります
「使っているモノ」を収納しましょう

また、食品の場合、賞味期限があるので、「捨てどき」がわかりやすいですね
壊れたモノは捨てられても、モノには使用期限がないので
「もったいない」、「まだ使える」など思われる方は非常に多いです
使っていないモノや捨てられないと悩んだモノは収納せず
いったん、保留ボックスへ入れて定期的に見直しましょう

モノにも「鮮度」があると考えると、手放しやすくなるかもしれません

■収納のコツ
・収納スペースと持つモノの量のバランス(適正量)
・使いやすく戻したくなる仕組み作り
・一目瞭然である

片付け依頼をくださったM様、この度は誠にありがとうございました♡

最後までお読みいただき、ありがとうございました

サービスメニュー

『かたづけ ねこの手』のサービスメニュー

お問い合わせ

ご不明な点や片付け・整理収納についてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!

ブログ村ランキング

ブロブ村ランキングに参加しています

上記のイラストをポチっとしてもらえると励みになります

目次