2021.12.26DIYご参考事例
玄関をDIY〜棚を取り付け・床と壁をリメイク〜京都市山科区

皆さま、お元気ですか
寒波がきていますので、外出の際はどうぞ気をつけてくださいね
今日は、わが家の『玄関をDIY〜棚を取り付け・床と壁をリメイク〜京都市山科区』をご紹介したいと思います
少しでもご参考になれば嬉しいです
Contents
玄関をDIY〜引っ越し前の様子〜京都市山科区
引っ越し前は、シャンデリアがついていました
父と母どちらの趣味でしょう・・・
今度、母へ会ったら聞いてみよう^ ^
地震の際、シャンデリはぶつかったのだと思います
ガラスが割れていました
2018年の台風の時、屋根の一部が取れました
なかなか捨てる機会がなく、そのままになっていました
玄関をDIY〜引っ越し後から現在の様子〜京都市山科区
引っ越し後、リサイクルショップで見つけた大きな棚を玄関へ置きました
収納量は抜群ですが、高さがあるので、少し圧迫感があります
現在、大きな棚は、キャットタワー として活躍!
高さがあるので、倒れないよう固定しています
大きな家具なので、サイズをはかり玄関へ置くか、猫用に使用するか
イメージし購入しました
棚受け金具で倒れないよう固定している箇所の様子
棚受け金具で倒れないよう固定している箇所の様子
2箇所固定しています
↓大きな棚をキャットタワー として活用している猫部屋の様子になります 宜しければご覧ください
そして、引っ越して1年ちょっと経ちますが
お恥ずかしいことに先月までこの状態でした^ – ^
ペンキが塗れてホッとしました♪
玄関をDIY〜壁にペンキを塗ってリメイク〜京都市山科区
壁面の木目は色あせていました
塗装したことで生まれ変わりました
玄関をDIY〜棚紙を貼りリメイク〜京都市山科区
壁紙へ壁紙用のりを付けました
のりを付けた後、のりが乾かないよう、ポリ袋へ入れています
壁紙は部屋の壁中央から左右に向かって貼るのが基本と書いてある取説もありますが
ネットで検索すると、1枚目は端から貼ってOKと掲載されています
柄合わせができていればいいのかな??
どの手順がいいのか分からないですね( ̄▽ ̄;)
柄合わせは大変難しく、時間が掛かりました
この壁紙は頂き物でした
とても気に入っていたので、貼る事ができて嬉しいです
玄関をDIY〜床へクッションフロアを貼りリメイク〜京都市山科区
クッションフロアを貼る前は暗い雰囲気ですね
クッションフロアを貼るのは、とても大変な作業でかなり苦戦しました💦
クッションフロア用の両面テープを使用
玄関をDIY〜棚を取り付けて収納量アップ〜京都市山科区
玄関へマスクのストック、仕事グッズなどを収納しています
棚があると色々置けるので便利です♪( ´▽`)
玄関をDIY〜棚を取り付け・床と壁をリメイク最後に〜京都市山科区
わたしの場合、DIYが得意で器用な訳ではありません(苦笑)
●壁紙の柄合わせ
●クッションフロア貼り
この道のプロがおられるように難易度が高いプロフェッショナルな作業だと痛感しました
何でもこなされる知り合いの大工さんが、「クッションフロア、壁紙は専門の人へ頼みます」
と仰られたのがよく分かりました
最後までお読みいただき、ありがとうございました
『かたづけ ねこの手』のサービスメニューは
↓↓こちら
ご不明な点や片付け・整理収納についての
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブロブ村ランキングに参加しています
下記の『かたづけ ねこの手』イラストをポチっとしてもらえると励みになります
New Article
Archive
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月