2020.02.02にゃんずニュース
保護猫大阪〜里親募集猫〜TNR・TNHでネコを救うにゃ~

Contents
皆さま、お元気ですか。
暖冬かと思ったら、急に冷え込んだり…体調は大丈夫でしょうか。コロナウィルス対策として、体調を整えて、手洗いうがいをしっかりしないといけませんね。
先日、岸和田市から片付けの依頼を頂いたTさま。猫ちゃんを飼われていました。「猫の事をされている方へ仕事を依頼するようにしています」という嬉しい言葉を頂き、心にグッと響きました。
Tさま、ありがとうございました。
以前、ご紹介させていただいた愛猫たまこさん、お陰様で体重が3.2kgまで増えました。ヒルズの「腸内バイオーム」が体に合っているようです。
昨年の秋、愛猫たまこさんが夜間緊急動物病院へ行った時の様子は、こちらをご覧ください。
今日は、たまこさんの近況と、ここ最近のTNH(猫活動)についてご紹介させてもらえればと思います。整理収納アドバイザー・尾崎蜜柑は、プライベートでは、できる範囲ではありますが、猫活動を行っています。
保護猫大阪〜愛猫たまこさんの近況〜ねこの介護
愛猫たまこさん、ドライフードは、ヒルズ「腸内バイオーム」をモリモリ食べています。不思議なことに、この「腸内バイオーム」を食べているのは、おそらく、たまこさんだけだと思います。
他のにゃんずが食べている姿を見かけません・・・
みんにゃ、自分が必要とするフードをちゃんと知っている?のではないでしょうか。
遊ぶの大好き、おちゃめな、たまこさん。
最近は、よく背中に乗ってきます^ ^
たまこさんへは、夜に1回、ほんの少しの野菜搾り汁とk/d缶ウェットを一口。そして、その中へJIN、Dフラクションを混ぜて与えています。詳しくは、こちらをご覧ください。
たまこさんがぐったりしていた時、もうだめかも・・・と私は落ち込んでいました。沢山の涙も出ました。
今、こうやって、「いつもの姿」を見せてくれていることに感謝。
保護猫大阪〜里親募集猫〜TNHで猫のご縁に感謝
さて、話は変わります。
今年の1月中旬ごろ、某所で猫をみかけ、それ以降、見つけられずにいました。
そして、また離れた場所に違う猫がいる事がわかり、TNRをするため調査を始めた矢先、その場所で餌やり&TNHされているMさんと出会いました。
そこから、猫ボランティア仲間のRさん、知り合ったMさん、私の3人で協力し、捕獲&TNHとなりました。
見つけられなかった、サビの女の子。Mさんが、捕獲&保護され、Mさんの友人Tさんが里親になられました。
サビちゃんのお腹には3匹の赤ちゃんが入っていました。この時期にしては珍しいこと・・・この勢いで増えていったら、大変な事でした。
改めて、TNR(TNH)の必要性を痛感した出来事でした。
↓↓ TNRについて詳しくはこちらをご覧ください。
保護猫大阪〜里親募集猫正式譲渡となりました〜TNHした時のリッキーくん
猫仲間Rさんと私で捕獲したキジ白くん(仮名:リッキー)
「ものすごい食べっぷりで、大きくて力士みたいだから・・・」と、私が勝手に名付けて、採用された?ようです。
可愛いお顔の食いしん坊ちゃん。突然、この場所へ現れ、口から血を出していたそうです。
↓↓ 去勢手術後のリッキーくん。
見えにくいですが、右耳がさくら耳にカットされています。
↓↓ 去勢手術前のリッキーくん
心なしか、お顔が黒く汚れて見えます。
可愛いので、大きなお尻も見てあげてください♪( ´▽`)
手術前の夜、余程お腹を空かしていたようで、上の写真に写っている、器一杯のドライフードと缶詰1個をペロリと平らげました。捕獲器の中でこれほど食べた猫は初めて。余程、飢えていたのだと思います。
保護猫大阪〜里親募集猫〜不妊手術費用は自己負担
保護猫リッキーくんは、去勢後、睾丸から血がじわじわでていて、病院で一泊しています。
リッキーくんの去勢費用は、猫仲間Rさんと私で支払いました。サビちゃんの不妊手術費は、Mさんのご友人であるTさんが負担されました。
どこからか寄付や支援があるわけでもなく、みんな自腹で支払っています。プラスになることはなく、持ち出しばかりが現実です。
保護猫大阪〜里親募集猫正式譲渡となりました〜保護猫リッキーくん
リッキーくんのことを可哀想に思われたMさん。去勢手術後、元の場所へ戻す、TNR予定でしたが、Mさんの知り合いのOさんの所で預かりをしてもらうことになりました。
リッキーくん、里親募集中!→お陰様で正式譲渡となりました。
保護当初、フーシャー言っていましたが、Mさんからの近況報告によると・・・
「最初は手が出ますが猫じゃらしでなぜなぜ出来ます。チュールもカリカリも手から食べます。でも、まだまだ怖いみたいです」
Mさんのこと、覚えているそうです。だって、リッキーくんにとって、命の恩人やもんね。
ほとんどの猫は、時間をかければ人なれすると私も猫仲間も実感しています。
我が家では、強烈な空気砲「パッ」を言う保護猫も、今では甘えん坊になりました。もちろん、今では、空気砲も出ません。
大阪市内、京都市内で人なれ教育してくださる方(一時預かりさん)、または、「リッキーくんの里親になりたい」という方、下記のお問い合わせフォームよりご連絡を頂けますでしょうか。
※仕事、猫の搬送等で電話に出れないことと、セールスの電話も多いため、メールで頂けると助かります。
皆さまからのサポートをお待ち致しております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『かたづけ ねこの手』のサービスメニューは
↓↓こちら
ご不明な点や片付け・整理収納についての
お問い合わせはお気軽にどうぞ!猫の一時預かり、里親募集についてもこちらまで。
ブロブ村ランキングに参加しています。
下記の『かたづけ ねこの手』イラストをポチっとしてもらえると励みになります。
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月