2019.03.23ねこの手バザー
御堂筋ふれあいバザーへ出店のお礼in大阪ガスビル〜ねこ活動〜

今月はイベントが多く、3月3日、京セラドームで開催された「にゃんともニャンズマーケット」へ出展されたCatSocionさんのブースをお手伝いしてきました。今回、我が家の保護ネコの里親会参加ではなく、出展ブースお手伝いをさせてもらいました。
また、違った視点で参加を楽しみました(*´∀`)♪ ネコの形やネコ柄の可愛いグッズがいっぱい売られていましたよ。
↓↓CatSocionさんのブース
CatSocionさんが出品された手作りの「#ホゴネコ天使のくびわ」チュチュくびわが大人気!ピンク色が好まれており、オスネコちゃんにもピンク色を購入されていましたよ♪ チュチュくびわ完売しました。
足を運んで下さった皆さま、ありがとうございました!
足を運んで下さった皆さま、お手伝いに来てくれたH様、ありがとうございました!
来てくれたネコ仲間のみんな、差し入れまでありがとう!
そして!
3月12日、13日は、「御堂筋ふれあいバザー」のイベントへCatSocionさんと一緒に参加させてもらいました。その時の様子をご報告します。
Contents
御堂筋ふれあいバザーへ出店のお礼in大阪ガスビル・出品したモノ
『かたづけ ねこの手』では、お片付けの仕事をしていると、「捨てるにはもったいないけれど、使わないので・・・。使ってもらえるなら手放せます。」と、使わないけれど、まだ使えるきれいなモノやずっと押入れの奥深くに眠っていた新品のモノなどを「リユースできるなら、お好きに使ってください」と物品のをご提供をいただきます。
今回、「ねこの手バザー」として出品したモノ
・お客様のK様から沢山のまだまだ使えるきれいな衣類
・ネコ仲間のMさんからブランド品
・友人Kさんから日用品など
『かたづけ ねこの手』へ託してくださったお客様・友人仲間へは、この場をお借りして厚く御礼を申し上げると共に、当日の様子をご報告します。
保護ネコ活動は「かたづけ ねこの手」の責任者・蜜柑のプライベートな活動ではありますが、お客様が不必要になったモノを再び社会に循環させて、モノにも再び活躍の場を!という理念のもとおこなっています。
モノがリユースされることで、「モノ・人・保護ネコ」がHappy♡ではないでしょうか。
御堂筋ふれあいバザーへ出店のお礼in大阪ガスビル・淀屋橋の様子
●3月12日 1日目 多くのお客様へお越しくださり、沢山ご購入いただきました。
●3月13日 2日目 春一番が吹き荒れ、風が強く寒いのもあり、いらっしゃるお客様もかなり少なかったです。
出店ブースへ遊びに来てくれたネコ仲間のみんな、ありがとう!
↓↓CatSocionさんと合同ですので、モノがいっぱい
↓↓「御堂筋ふれあいバザー」は大阪ガスビルで開催
御堂筋ふれあいバザーへ出店のお礼in大阪ガスビル・売上について
御堂筋ふれあいバザーへ参加した「ねこの手バザー」の売上は全て保護ネコに必要な不妊手術費や医療費などのために使わせていただきます。
・ネコの不妊手術費用
・ネコの医療費、ウィルス検査、ワクチン接種
・エサ代
・トイレ用砂代
↓↓保護ニャンズ「ありがとうにゃん」と申しております。
片付けの効果は笑顔がいっぱい!〜モノのリユースの力〜
整理収納アドバイザー 蜜柑は、お片付けの仕事をしていると「捨てられないけれど、誰かに使ってもらえるなら手放せます」と仰るたくさんの方と出会います。
手放された方にとってお役目を果たした品物。
けれども、その品物を喜んで手に取って下さるご購入者様。
そして、モノが循環できることが嬉しい蜜柑。そして、売上金は全て保護ねこ活動のために使わせて頂きます。小さな命が救えます。
「フリマにどうぞ!」と、品物をご提供下さる皆さま、いつも本当にありがとうございます。
モノを循環させることで、ゴミを減らす活動にもなります。小さな力は大きな力。
宜しければ、CatSocionさんのブログもご覧くださいませ。
ブログはこちら、CatSocionさん
「かたづけ ねこの手・活動ポリシー」について詳しくは、こちらをご覧ください。
個人でネコ活動するということは・・・
個人でネコ活動をしている方は
・殺処分寸前のネコをセンターから引き出す
・車にひかれ道路で瀕死のネコを助ける
・多頭飼育の救済
・生まれたての子猫へミルクボランティア
・警察との連携をされネコを助ける
など、多岐に渡ります。
また、「ネコ活動」のお話をすると、活動を知らない方から「どこからか、支援があるのですよね?」と言われます。どこからか支援があるわけでもなく、皆さん自分のお財布から持ち出しています。
蜜柑の場合、保護ネコを里親様へつなげられるよう、自分ができる範囲のことをしています。時には 「地域ねこ活動」として、TNR(TNH)のお手伝いをしています。
この「地域ねこ活動」は誰にでもできます。活動について詳しくは、こちらをご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
『かたづけ ねこの手』のサービスメニューは
↓↓こちら
ご不明な点や片付け・整理収納についての
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
ブロブ村ランキングに参加しています。
下記の『かたづけ ねこの手』イラストをポチっとしてもらえると嬉しいです。
New Article
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月